●2003年度 施政方針
●補正予算 3億1259万円の減額
●2003年度 予算 裏面参照
●市民参加条例
市民参加を進めるための基本的なことを定めたものです。
●男女平等基本条例 裏面参照
●福祉サービス苦情調整委員条例
介護サービス苦情調整委員制度を拡大し、対象を福祉全般とするもの
●介護福祉条例の改正
介護サービス苦情調整委員の廃止と介護保険料の値上げ
●印鑑条例の改正
性同一性障害の方に配慮して、記載事項から性別をなくします。
●ごみ処理条例の改正
増え続ける事業系ごみ抑制のため、処理手数料を値上げする改正です。
●地区計画条例の改正
武蔵小金井駅南口再開発地域を、事業を進めるために地区計画対象区域に追加するものです。再開発推進の条例には賛成できません。
△▼△▼ 漢人の一般質問 3/4(火)昼頃です ▼△▼△
@ 住基ネットからの離脱を
1)住基ネット稼働後の中野区、国立市の離脱について
どちらも個人情報の安全確保措置がとられていないとしてネット接続を切断。日弁連は昨年12月「実効性のある個人情報保護法制の整備がされていない現状では、市町村の住基ネットからの離脱は合法」との意見を総務省に提出しました。市長の見解は?
2)違法な「金融機関での住民票コード通知書による本人確認」
全国銀行協会の指導による住民票コード利用は金融庁との協議によるもので、国自らの違法行為です。「市区町村長の適切な管理のために必要な措置」として住基ネットを離脱するべきです。
A どんな子ども家庭支援センターをつくるのですか
1)設置に向けてのニーズ把握、市民参加について
設置に向けてのニーズ調査、子育て関係市民グループとの懇談などの市民参加過程を持たないのですか。
2)子どもへの虐待防止の中心的機関としての役割について
子ども家庭支援センターには、虐待防止ネットワークの中心的機能が求められています。相談、情報収集、様々な関係機関との連携・調整が担える機関として検討されていますか。
3月議会のここにも注目!
2003年度予算 主な内容
・個人情報の操作のアクセスログを残すシステム導入
・住基ネット本格稼働
・子どもの権利条例策定委員会
・子ども家庭支援センターの開設
・ごみ処理基本計画の改訂
・天然ガス車の購入
・武蔵小金井駅南口再開発事業の分担金、負担金
・小中学校の少人数指導の導入
・学校図書費の増額 etc.
▼歓迎する予算も盛りだくさんですが、南口再開発や住基ネット本格稼働を進める賛成できない内容も含んでいます。
がんばれ!男女平等基本条例
近頃、男女平等に逆行する動きもあり、千葉県では堂本知事の提案に対し、オール男性自民党による骨抜き条例案が提出されようとしています。小金井では策定委員のみなさんが短期間ながら熱心に検討してくださいました。「性差別は人権の重大な侵害」として、すべての人が個人として尊重され、性別による差別的扱いを受けず、個性と能力を発揮できる男女平等社会の実現を緊急・重要な課題として、雇用や教育、市の取り組みなどについての方向を示し、苦情処理機関や推進審議会の設置などを定めています。
議員の表彰制度はやめよう!
全国と関東と東京都の市議会議長会に「永年勤続表彰制度」があり、それぞれ5年ごとに、勤続年数によって違う宝石のついた議員バッチなどの記念品が授与されています。「市民自治をめざす三多摩議員ネット」(会員32名、漢人は世話人)は1月に各議長会に廃止の申入書を送りました。全国議長会からは「昭和11年からの歴史があり、廃止の声はないから続ける」とのお返事が来ました。昭和11年は戦前!議会慣習の「古さ」の象徴ですね。
とにかく議員を税金で表彰するなんて 変!
|
議員12人で稲葉市長を訴えました
昨年、稲葉市長は再開発関係の予算が議会では通らないからと、勝手に他の予算を流用して、関係業務の契約をしてしまいました。
予算執行には議会の議決が必要と地方自治法にあり市長と議会の基本ルール。これを侵されては民主主義も市民自治もガタガタです。
住民監査請求が棄却されたため、2月5日、住民訴訟を起こしました。
議会無視の市長の予算流用は違法です!
|
|
4/27市長選 議会と市長の関係は?
市長の行政運営に、議会が監視的機能を発揮することで公明で公開性のある市政が実現します。自分が応援した市長であっても、議員には常に批判的視座が必要です。むしろ、市民の視点からの一層厳しいチェックも求められます。市長も支援されたからといって、政党や議員から縛られない方がいいですね。
今度の市長選、わたしは南口再開発のストップ、環境問題、市民自治の推進−その基本となる平和・世界観を判断基準として積極的に取り組むつもりです。同時に誰が市長になっても、議会と市長の緊張感あるフェアな関係をつくることに努めます。
|
紙ひもモニター募集!
古紙類は一緒に再生できてごみにならない紙ひもでしばりましょう。紙コップからの再生紙ひも1巻100m200円でお分けします。
市民自治こがねい事務所にて
|
|
3/9(日)13:30 公会堂 武蔵小金井駅南口3分
シンポジウム
子どもたちに必要ですか?小中学校での習熟度別指導
パネリスト:柴田義松さん(東大名誉教授)、教員、親
主催:少人数学級をすすめる小金井の会/教科書問題を考える小金井市民の会
参加費:500円 Tel/Fax 042-388-6778(井筒)
-------------------------------------
3/30(日)14:00 公民館本館 武蔵小金井駅南口5分
今だからこそ知りたい 教育基本法
お話:石井小夜子さん(弁護士)
資料代:500円
主催:教育を考える小金井ネット 他 Tel/Fax 042-383-1054(可知)
2003.2.24発行 漢人あきこの市議会レポート